11月1日 (火) 今日から11月と言うのに
異様に暖かい。昨日あたりから風邪気味なので暖かいのは非常に有りがたいのだが、この時期に最高気温が25℃前後と言うのはちょっと…。
明後日は紅葉を見に行く予定なので、ちょっと心配になり調べてみたら、それなりに見頃にはなっているようだ。昨年は大台ケ原での紅葉撮影に惨敗したので、今年はなんとかそれらしいものを撮りたいのだがどうなることやら。
さ、風呂でも入って温まって寝るとするかぁ。今夜で体調不良から回復することを期待して。
|
11月6日 (日) 悪天候の週末三連発
ホンマにムカつくことこの上ない。今回の週末も天候に恵まれなかった。31日の月曜日から体調がスッキリしないのでこの土日は引篭りで休養に徹したので、どうでも良いと言えばどうでも良かったのだが、こうも週末や祭日、特に先週まであれだけピーカン続きだった月〜金なのに、今週に限って、それも祭日となる3日、それも体調不良を押して出かける予定の日だけが今にも降りそうな曇天とは…。
こうなっては、当方の悪運もついに極まったりかとある意味今後の上昇展開を楽観するしか生きる望みは無いのかも知れない。
で、その3日から親戚の病気見舞いを兼ねて東上していた我が両親からも先ほど「新幹線に乗ったでぇ」と無事連絡があったので、確かに上昇機運なのかも知れない。ひょっとしたら連絡が入るのは別の人からかな?なんちゅうこともちょっとは想定してたもんで…。ボチボチ夕食でも喰らって、風呂でも沸かしといて、出迎えに馳せ参じることにしましょうかね。
|
11月7日 (月) AVG2012は受信メールの文字が化ける
一昨日あたりから受信メールの一部がけが文字化けするようになった。全部が全部化けるのならともかく、一部だけやし、自鯖のIMAPはなんとも無いし、GMailのなんともない。送信側にも問題があるのかと思い、初めて文字化けした友人からのメールがHotmailだったので、自分のHotmailアカウントからISPのアカウントや自鯖のアカウント、GMailのアカウントに送信してみたが、やっぱり化けるのはISPへ送ったもののみ。
ひょっとしたらISPかぁ?とも思いサポートに電話してみたが、それらしい問い合わせはどこからも無いとの事。そこでふと、nPOPQでISPのアカウントに接続してみると文字化けが発生していない。そこでもしやと思い、文字化けしたメールと文字化けしていないメールの本文の末尾を見ると
No virus found in this message. Checked by AVG - www.avg.com Version: 2012.0.1869 / Virus Database: 2092/4599 - Release Date: 11/05/11
な署名の入っているものは文字化けしており、入ってないのは文字化けしていない。 そこで改めて、メールスキャナをoffにして、再度送信して見ると、見事文字化けせずに受信出来た。念のため、ノートPCを取り出してOEでISPのアカウントに接続してみると、やっぱり文字化けしていない。ちなみにこちらにはAVG2011のfree版がインストールされている。
そう言えば、数日前にメインマシンの方ではAVG2012freeにアップデートするか?と言うダイアログが出たので「はい」を選択した記憶がある…。これは少し早まったのかも知れない。 アンインストールして2011に戻すか、MSのフリーのヤツにするか思案中であります。ただ、ここ数年問題なく使えてただけにちょっと残念ではあります。 ちなみに文字化けのサンプルを以下に。
けしてたので再現 欧韻靴討燭里悩童
文字化けしていない。 文字欧韻靴討い覆ぁ
|
11月8日 (火) Security Essential
AVG2012の部分文字化けがひどいのでアンチウィルスソフトを入れ替えた。OSもWindowsなので、関係無いか、MSのSecurity Essentialと言うフリーのものを入れた。まだまだ、どんなもんなのか解らないが、インストール直後にクイックスキャンが走ったのだが、ほとんど重さは感じなかった。ブラウザでゴソゴソしてただけですが、AVGよりも軽そうな予感がします。
こいつをインストールしてからrootkitなるものについてググッてる時に発見したのですが、メールアドレスを登録することで無料で使えるチェコ製のアンチウィルスもあるようです。
Security Essentialに不満が出たら一度入れてみたいと思います。でその名前なんですが、アバストと言うものです。
|
11月13日 (日) 記録です。
昨日、今日と久しぶりに土日ともに好天であった。 先週も先々週もお出かけを悪天候に邪魔されたのに、どこへも出かける予定の無い今回だけが晴天とはまさにインケツの極み。
その上、予定のある来週末の予報を見ると、またもや傘マークが…
このヴォケッ!
|
11月14日 (月) 落語研究会、吉朝全集
先輩からその存在を知らされ、食指が動いたもののなんとか思いとどまっていたが、追い討ちで「深山隠れ」がついた単行本も出るでぇ!と第二次攻撃に遭うとあっさり、ギブアップして、両方ともポチッてしまった。
金も無いのに、頭が痛い…。
そんな頭痛のタネが一昨日届いた。手に取ると、頭痛もどこへやら、自分でもニヤけているのが良く解ると言う体たらく。SF風?の「猫の忠信」にしようか、泣けてくる「たちきり」にしようかと思いつつ最初に聞いたのは「どうらんの幸助」
「質屋蔵」を聞いた先輩からのメールに東京での高座の所為か、トチってるところがあったと書いてあったが、同じく東京での高座を収録した「どうらんの幸助」でもオチの手前でちょっとトチってはりました。
ま、そんなトチりもプレミアになる?かも知れないところが吉朝さんの素晴らしいとこかな。これからボチボチ楽しませて頂きます。
|
11月19日 (土) 壊れた…
調子こいて落語のDVDを購入してたら、DVDドライブが壊れくさった。流石3k円弱 ( やったと思う ) の安物ドライブだけあって半年近くで逝ってくれました。一応保証期間中ではありますが、送ったりする手間を考えるとここは無き寝入りが一番かと…。
メーカーも利幅は少ないかも知れんが、低価格に設定するとこんな時に手離れが良いので、トータルで見たら儲かるのかも?なんていうのは「中国的」すぎて、いかにそれが中国製であっても国内メーカーの製品に対する言葉としては失礼に当るだろうか。
某国内メーカーのメディアでも20枚パックを購入して6枚焼くのに2枚のメディア不良?が出てるだけに、やはり生産地が国外の場合はそれなりの品質と言うことなんでしょうね。もっともこちらの場合はOEMなので、正味外国製と言うことになるんでしょうが…。
とりあえず、出始めの頃に購入したDVDマルチ?があるので今日のところはそちらで焼いたが、やはり速度がかなり遅いように思う。ただ、DVDを焼くなどと言う行為はほとんど実行しないので、しばらくコイツを利用しようと思う。年が明けたころに気が向いたらパイオニアのブルーレイでも買おうかな?
|
11月20日 (日) 記録です
今日は曇りと言うか晴れと言うか、おそらく曇り時々晴れ、または曇り一時晴れと言う天気だったのでしょう。予報では昨日、今日と雨やったのに…。
ムカつくことに、昨日の予定を延期した23日が曇マークになっている。それもその前後には晴れマークも付いているのに…。その上、過去天気を見ると、昨日は曇りマークになっている。
大嘘つくな。昨日はしっかり雨が振ったし、その中、傘差して出かけたし…。
おそらく、雨が降った時間の割合とかいろいろあるんやろうと思うけど、実質的には雨で何も出来んかった事に違いは無い。そう言う意味では個人的には「曇り イコール 雨」と言う判断になる。
それにしても、9月の週末の釣りが動きの遅いクソ台風の所為で流れて以来、予定通り催行された週末のイベントはひとつか二つくらいである。ほとんどが雨で中止や延期になったり、存分に楽しめなかったりと散々である。今年も残すところあと一ヶ月と少し、来年は平日はどれだけ雨降っても、嵐が来てもかまわんので、週末や祝日だけはピーカン連発でお願いしたいものである。今年に秋以降、これだけピンポイントで悪天候を実現してくれたんやから、出来ない事では無いと思う。
あー、ムカつくわぁ。クソ天気ィッーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
|
11月23日 (水) 波乱万丈と言うには…
今日は東福寺へ紅葉見物に出かける予定だったが、昨日の天気予報が宜しくなかったので中止になった。元々、19日の土曜日に予定していたのが悪天候で順延になったのにまたもや順延とは…。その上、夕方の天気予報を見ると、今週末の土日は天気も良さげ。しかし、土曜日は出勤日…どこまでトホホな運なんだろうか。
泣くに泣けないとはこの事か。で、話を今朝に戻すと、8:30頃に起きて、もちろん目はとぉ〜に覚めていたが、布団を上げて窓を開けるとほぼピーカン。なんじゃこれは?馬鹿にするのもエエ加減にさらせよ!と血圧がかなり上がったが後の祭り。本日も室内プレーに徹することにした。
朝飯中にゴミ出しから帰還したオカン曰く、玄関の電気の球切れてん。ほんでも今日は複雑ゴミの回収日で、もうじき回収にくるねん…と。急いで朝飯、といっても何時もの食パン一枚に今日はオプションでライフのメロンパン。を済ませ、球の切れた玄関の蛍光灯を外して、ついでにチカチカしだした自室の蛍光灯も外して近所の家電量販店が開店するまで暫し待機。時間が来たら駐輪場へ寄って料金を払ってから、銀行へ行ってゼゼを引き出して、電気店へ行く前にロフトで多機能ペンと替え芯を買って、最後に蛍光灯を買って帰宅。
無事、蛍光灯を取り付けて電源を入れると、アレッ、スイッチが逆になったんちゃうん?そんな事ってあるんかいなと思い、隣の部屋のスイッチと比べると、ちょっとタイプは違うものの、ポチと言うかマークのある方が押し込まれた状態がオン。方や自室のスイッチはマークのあるほうが見えている、すなわち押し込まれていない状態がオン。
記憶をたどっても、マークのある方が押し込まれた状態がオンやったと…
と言うことで撮影したのが左の写真。これ絶対ヘンですよね。
ま、ともかく電気は明るくなったので目的達成。さて勉強、勉強と取り出したの先日届いた「吉朝庵」。先輩に紹介されて予約注文したもので、付録のCDに収録された「深山隠れ」が欲しくて購入したのだが、パラパラ捲って行くと、非常に面白い。著者は吉朝さんの息子さんで、年は20代後半でカメラマンを生業とされている様子。読んでてスーッと入ってくる文章はやはりオヤジさんの影響なのでしょうか。
ちゅうことで、右側がその書籍。これ絶対にオススメですな。
で、なんとなくそのまま昼頃になるとポツリポツリと降って来ました。
おっ、やっぱり雨かいな。となんとなく安心と言うか、納得と言うか…。 人間って身勝手この上なし。
午後からは、少しばかり小難しい本でも読もうと取りだしたのがロフトで買った多機能ペン。どれどれシャープペンの書き心地はどないかいなと思い、カチカチ回して見るけど、シャーペンっぽい先が出て来ない。ん?と思い、老眼鏡を取りだしてシゲシゲ眺めると、黒と青と赤の三色ボールペンでした。
う〜ん、堪忍してくれ。 交換に行っても良かったのかも知れませんが、600円ほどだったし、邪魔くさかったのでこれはこれで使う事にして100均で買ったシャーペンを使い始めたが、なんか、書きにくい。なんとなくamazonで調べたら、630円で買ったペンと同じものが430円ほどで売っている、それも送料無料で…。
シャーペン付きのものも800円ほどであったので、衝動買いの書籍とあわせてすかさず発注。消しゴムのカスを回収するおもちゃが500円ほどであったので、それもポチりかけたけど、なんとか留まりました。笑
夜になって、夕食を済ませ、台所の隣の部屋の照明のスイッチを見ると、な、な、なんと、マークの無い方が押し込まれた状態がオンでした。すなわち、当方の全くの勘違いと言うことで…
なんか、イロイロあった一日でした。
|
11月24日 (木) ご乱心
何に血迷ったのかこんな本を買ってしまった。サラリーマン生活の晩年を迎えるに到って…。本当に自分らしいです。まったくのアホですな。哀
ボケ予防のための新しいネタとして、一緒に購入したジェットストリームで字の練習も兼ねて「大昔の復習」と言うことでボチボチ学んで逝きたいと思います。
読み終えるまでに逝ってしまうかも。爆
|
|
|
|