1月1日 (火) 初日の出と今年の運勢
昨年に続いて初日の出を見学に行ってきた。昨年は少々ヘビー?な金剛山だったので、今年はちょっと軟弱な菊水山。それもヘタレな事に鵯越から登るのでは無く、鈴蘭台から登ると言う手口。午前4時頃にお迎えが来て、鈴蘭台駅前の駐車場に到着したのが、5時過ぎくらいか。しばし時間を潰して5時40分頃にスタート。
昨年は雪の積もった金剛山にアイゼン無しで挑んでヘロヘロになったが、今年は雪も無いし、それほど風も強くない、標高も半分程度だったので、予想通りの楽勝。ただ、そんな場所だけに頂上付近は人だらけ。なんとかシャッターは押すことができたか出来栄えは相変わらず。
ま、写真の結果はともかく、今年も元気で初日の出を迎えることができたので何かエエ事でもあるでしょう。そう思わんとやってられません。笑
その後、湯を沸かしてカップラーメンを食べてから下山。どっか風呂へでも行こかぁ…などと言うてましたが、邪魔臭くなってそのまま帰路へ。近所のスポーツ用品店でトレッキング用の靴を見学して12:30ごろ無事帰宅しました。で、あと片付けをしていると帽子が無い!そう言えばポケットに手を突っ込んで帽子入っているなぁと確認したのを思い出し、ポケットに手を突っ込んで中身を引っ張り出すと…。コンビニ袋に入ったゴミが出てきました。
またもや新年早々失せ物でございます。今年もあきませんわ。哀
午後から、キンドルちゃんでごそごそ。夜まで掛かってようやくカスタマイズする事が出来ました。これでグーグルドライブにキンドルからもアップロード出来るようになりますた。これぐらい出来るようにしとかんと、アマゾンさん。
ちゅうことで、今年は前半はもひとつ、後半はエエ事があるかもですな。笑
|
1月2日 (水) カスタマイズのおさらい
午後からKindleFireカスタマイズのおさらいをした。解ったよーな、解らんよーな微妙な結果に…笑 一応、何かあったら工場出荷時に戻して再構築は出来るようにしたハズ。
しかし、工場出荷時に戻すと言う事はどこまで戻るのでしょうか。どこまで戻るのか、戻せるのか解りませんが、その必要性が無いことを祈るばかりです。
ま、いずれにせよ、イメージとして持っていた「読書が出来る携帯端末」にかなり近づいてきた事は間違いない。こうなったらモバイル環境も欲しくなってくるなぁ…。
|
1月5日 (土) 仕事はじめ
今日から2013年度の仕事が始まりました。 とは行っても所謂半ドン。午前中で職場とはサイナラ。午後から掃除して、ゴソゴソやって過ごしました。
午後だけを見るとまだ休みが続いてるようですが、気分的には昨日まで休みだったとは思えません。コレって働き出してからズーッと感じております。
それだけ怠け者と言うことなんでしょうな。笑
それにしても携帯端末と言うのは便利ですなぁ…。為替も見れたら、株価も見れる。きっと国内、海外のETFなんかも見れるアプリがあるんでしょうな。
それこんなもん外へ持ち出したらパケット代どれくらい要るんやろ。
|
1月6日 (日) 事務手数料\3,150、月額\1,980
モバイル用のネット接続サービスを決定した。自宅で利用しているeoのモバイルの3G 7.2M、月額\1,000〜\4,680にほぼ、決めかけていたのですが、果たして\1,000のパケット量がどれくらいか気になってサポートに確認したところ、10分ほどの動画を見たらそれに達し、20MBほどダウンロードしたら上限金額に達するとの事。これでは流石に、月に1回でも外出先で利用したら上限に達しそうなので、\2,980の定額コースにする方が得と判断。
もうこれで行こうかと思ったものの、月額\2,980はこのご時世に痛い。もう少し安いのが無いかいなと探してみたらありました。但し、20:00から翌2:00までは利用できないと言う制限があるものの、月額\1,980、速度も下りおおむね14Mbps。その上、1回当たり\315支払えば、20:00から2:00の時間帯であっても昼間と同じ速度で利用できるし、夜間の利用頻度が多いようだと24時間使い放題のプランへも手数料無しで変更も可能。
eoの場合は夜間( 20:00〜2:00 )は通信速度が128Kbpsに制限される上、一部例外はあるものの、プランの変更には違約金が発生するので、その辺りを考慮すると24時間使い放題の場合、どちらも月額\2,980ではあるが、eoの方がかなり分は悪い。( 但しeoの場合、光ハイブリッドなら昼間は42Mbps )
と言う経緯で決めたのがBIGLOBE。回線はドコモを利用しているようです。確か、ご近所の方もドコモの携帯繋がり(ドコモ直)で同じサービスを利用されていたと思います。先日、詳細は何も解らず試しに利用させて貰ったのですが、特に速度に不満も無く、快適に利用さする事が出来ました。ちと気になる事があるとすれば、帯域制限を行う事かあるとの事で過去72時間の通信量が360MBを越えると措置の対象になるらしいです。ttp://join.biglobe.ne.jp/mobile/3g/
為替や株の値動きを頻繁に更新するとヤバいかな?
ともかく、これでKIndleFireHDも無事モバイル端末として利用できそうです。
|
1月10日 (木) 端末届かず…
モバイル用に契約したBIGLOBEの契約書が届いた。しかし、肝心の3G端末が未だ届かない。そこでサポートに電話で確認したら、支払い方法が確定してから端末の発送を依頼しており、現在発送を依頼中なので数日待てとの事。
オイオイ、支払い方法は契約申し込み時、既にクレジットカードによるもと決定してるんやから、そんな言い訳は無いやろ。それも郵便より宅配便の方が早く届くご時世に何ちゅうこと言うんやと思ったが、ちょいと体調が悪く突っ込まずに電話を切ったが、なんとなく相手も拍子抜けしているような感じだった。
電話サポートの奴らはM系なのか、それとも最近は録音しているので、客に文句を言わせてあとからそれを聞き返して楽しもうという魂胆なのか…。
なんとなく、明日には届きそうな予感がするのだが、はてさてどうなる事やら。週末は3連休なので何とか届いて欲しいなぁ…。ま、それもこれも体調不良から復活するのが第一ですけどね。
|
1月11日 (金) 端末今日も届かず・・・
ひょっとしたら配送依頼出すのを忘れてたとか…。 昨日も書いたけど、当方離島でもなく、時期的に歳暮や中元の時期でもなく、異動シーズンでも無いわけやから、通常翌日には届くもんでしょ。
まさか、在庫、あるいは入荷の目処も無いのにキャンペーン、と言っても毎日店じまいみたいなもの?、なんか打つはずもないし。
その証拠?に書類は昨日届いている。
明日は届くよな。BIGLOBE
|
1月13日 (日) 風邪ひいた
完全に風邪ひいてしましました。昨日、ストーブの横なので大丈夫だろうとウトウトしたのが致命傷やったみたいです。
今日はほぼ一日ふとんの中。熱もそれほど無いやろうし、咳が時々出るくらいなのだが、体の節々が痛いのがかなわん。
特に、昨年末くらいから続く原因不明の右前腕痛がいっそうひどくなったようで、500g程度のものを持ち上げるだけでも痛みを感じる始末。
ともかく、腕の痛みはともかく明日一日ゆっくり休んで風邪からは復活せんとね。
|
1月14日 (月) 完治せず・・・
今日もほぼ一日寝ていた。にも関わらずまだ元に戻らない。熱っぽさは無くなったが節々は以前として痛いし、体全体がだるいし、右腕は相変わらず痛い。今夜一晩でどこまで回復するか…。
今日の午後、近所の神社まで注連縄を持って行った。チャリンコで数分の距離なのだが寒くて耳が痛かった。帰宅後、調べたら気温が2度との事。
明日も冬型で寒い日が続くらしい。冬なので寒いのは仕方無いが、堪忍して欲しいです。
|
|
|
|