6月1日 (日) 暑い・・・
扇風機を出しました。寒いより暑いほうがエエけど、この時期からこれでは先が思いやられる…。 しかし、ことしの夏は冷夏との噂も…
話は変わるけど、Win7に代えたらブラウザのボタンなどが立体表示されなくなってしまった。全体的な色使いも中途半端なコントラストの低い色使いになってもうたし…。(>_<)
|
6月5日 (木) 鼻パッド交換
老眼鏡の、と言うかメガネの鼻パッドなるものが交換出来るとは知らなかった。数日前、メガネのレンズを拭いてると、鼻パッド、これもこんな呼び名があるとは知らなかった、が緑青色に汚れていたので、ついでに掃除してると、樹脂の部分がポロリと割れてしまった。もう10年くらい前に作った老眼鏡なので、パソコンを弄る時くらいしか使い道は無いのだが、無いと不便なのでどないしようかと思ったが、ネジ止めになっているので交換出来るのでは無いかと思い調べると、案の定、交換可能だった。
早速アマゾンで発注したら、鹿児島県のお店からメール便で本日届いた。早速、ごそごそ交換してみた。ついでに、レンズも外して水洗いし、フレームもキレイに拭いて、鼻パッドも取り付けて、組み立てると、なかなかキレイに仕上がった。掛け心地もバッチリである。ここ数日、樹脂が取れ、残った金属製の芯?のような部分で支えていたので、違和感があったが、これでバッチリである。
お値段も700円くらいやったので、汚れてきたらまた交換するべし。と言うか、次はもう使い物にならんやろな。(>_<)
|
6月23日 (月) spamassassinとwsj
wsjのメールマガジン?を購読しているのだが、時々spamと判定されることがある。先週末、local.cfにwhitelistを設定したところ、本日のメールはspamとしてマークされず通常のフォルダに届いた。ヘッダを見ると
X-Spam-Status: No, score=-96.1 required=5.0 USER_IN_WHITELIST autolearn=no version=3.3.1
とあったので、ちゃんと動作しているようである。 当方メールの配送はcyrusを使っているのだが、unix account を持っていなくてもメールアカウントを持つことが出来る。その場合、ユーザ毎の設定はどこに書けば良いのだろうか…。
ちょっと調べてみる必要がある。
|
6月26日 (木) 水も滴る
今日は仕事を早退して最近、手抜き気味のリハビリに行った。今月に入って3回目である。もう日常生活では不便を感じる事もほとんど無いのが手抜きの原因かと思うのだが、リハビリに行っていろいろやってると、右肩の動きとの明らかな差異に改めて愕然とする。
で、今日は帰宅時、それも自宅まであと10分弱と言う辺りから急に雨がしっかりと降り出しびしょ濡れになってしまった。会社を出る時にポツポツ来始めていたので、こらヤバイなと思ったのだが、雨脚が強くなる事もなく、降ったり止んだりやったので、こら大丈夫と思い始めた矢先だけに、かなりムッとした。
帰宅後、着替えてリハビリには傘を持って出かけたが、結局降らず仕舞い。また通院途中の車窓から外を見ると、道路も濡れておらず降った気配なし。なんと言うか、相当日ごろの行いが悪いんやろうね。
で、帰宅後、夕食を済ませ、くつろいでいると、また雨音が仕出した。ほんまに訳のワカラン天気である。本日の降水確率は20%。小穴馬券が当たったようなもんなんかなぁ…。
|
6月28日 (土) 151万円はごっつい大金か
電気代が1円上がったら、年間で150万円も経費が増えるらしい。取締役の調査結果に社長が「エッ!」と腰を抜かさんばかりにその金額の大きさにびっくりしていた。オマケに電力会社がエコ電力を買い取る費用の分担まで電力料金に盛り込まれている事にも激憤していた。
年商50億として151万と言うたら…。年収400万程度のサラリーマンにしたら年間1000円ほどである。400万に届かん身分としても年間1000円の経費増は相当深刻である。
ひょっとしたら首を括らんとアカン事になるかもです。 そうなったら関電は保障してくれるのでしょうか?(-_-;)
|
6月30日 (月) クマゼミ初鳴き
昨日の午後、自室でボサーッとしてると突然クマゼミの鳴き声が聞こえた。「エッ、まだ梅雨明けてないやん」と思ったが、確かにクマゼミの声だった。
残念ながらそれ以降聞こえなくなったが、あれは幻聴だったのだろうか。
今朝、いつもクマゼミが五月蝿い公園の横を通った時にふと思い出した。
日記に書いておこう!
|
|
|
2014/6 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | | | | | |
|
|