8月6日 (土) 晴れのち曇り
今年の夏の不安定な天気が今日も続きました。午前中は晴れていましたが、午後になると雲が多くなり、例の如く近所で豪雨が降った様です。少し涼しい風が吹いてました。
自宅周辺はパラっと一瞬振った程度でしたが、豪雨レーダーを見ると15〜20mm程度の雨が降っている様に表示されていたのですが、結構アレってエエ加減なんでしょうか。
|
8月7日 (日) 真夏の太陽
変な気圧配置になっているが、今日も暑い一日だった。豊岡最高気温が37度を記録したらしい。今日は昼からちと出掛けてたが暑かったなぁ…。
どこぞでピットインして生でも飲もうかと思ったがお金がないので帰ってから発泡酒をグビッとやった。これやったら100円程度やもんね。
負け組みは大変やわ…。
|
8月15日 (月) まずまずですが糞暑い
昨晩、佐渡から帰って来た。あちらはずーっと好天だったのだがこちらはどうやったのかな。昼間は大阪とと同じく、糞暑かったが、日陰に吹く風はこっちの様に熱風ではなく、それなりに涼やかやったし、夜になると非常に涼しく過ごしやすかった。13日のよるは名立の道の駅でテントは張って野宿したが、肌寒くて良く寝れなかったくらいである。
お陰で、数日ぶりの大阪の夜となった昨夜は暑さが身に染みた。
今日はなんとか後始末も終えたし、明日は家の用事で外出。それでお盆休みも終了…。
辛いのぉ〜
|
8月16日 (火) 台風の影響も無く好天
やや雲が多い一日だったが糞暑い一日だった。とは言え、寒いよりはずっとエエわ。
今日でお盆休みも終了。明日からお仕事再開です…。
|
8月20日 (土) 好天でしたが・・・
あっ、と思ったらG7Xさんがポチャンと水面に、そして護岸の積み石の隙間をスルスルと奥の方へ落ちて逝かれました。反射的に岩の隙間に手を突っ込みましたが、回収出来ていたとしても水没ですからね…。しかし、スルスルと落ちていくG7Xを追いかけて手を突っ込むと、首に掛けてる老眼鏡が「ぶらん」となるし、背中が暑いので肩ベルトをゆるゆるにしたデイパックがズリっとなるし、こんな時にどこかのファスナーなどが開いていたら二次災害になるんでしょうね。
サヨウナラ55k円!昨年末に買ったばっかりやのになぁ…。
やけくそでMk2を買うかどうか思案中。75k円は必要やなぁ…。こんな時に限ってお盆に旅行して散財してるし…。
もうコンデジは持たないと言う選択肢、イコール気軽なお出かけ写真は撮らないと言う事、もありかも知れんし…。
う〜ん、それにしてもムカつく。川辺にしゃがんでしょうもない写真を撮った後、なんでポケットにカメラを入れなかったのか…。あらゆるものに八つ当たりしたくなります。
|
8月21日 (日) 好天酷暑
天気図から想像出来無いような好天でした。気温もウナギ登り。ビデオ見ながら缶ビール、否、缶発泡酒をぐびーっとやりましたが全くアルコールが回らず。
この歳になってアルコールに強くなったのか、暑すぎてアルコールが効かんのか、暑すぎて神経がおかしくなって効いてるのが解らんのか…。
困ったもんですな。
|
8月27日 (土) 晴れたり曇ったりけどおおよそ晴れ
台風10号の不穏な動きの所為なのだろうか、それとも太平洋高気圧が弱いのが台風10号の動きも含めてそもそもの原因なのだろうか、そしてそれはラニーニャが発生していないことが原因なのだろうか…。
ほんまに気象と言うのはパラメタが多すぎてわからない。まあ、オノレの体調と気象を同じと考えたら、なんとなく納得できるような気もするが…。
朝は比較的天気は良かった。昼頃は曇っていた、その後また晴れてきた。明日も晴れのち雨なのかな。なんかよー解らんわ。
んで、明日はスペイン巡礼の旅へ出る知人を関空へ送っていく。便が早いので公共交通機関では前日に当たる本日に出発せんとアカンらしい。しかし、空港は海の上で24時間発着できても、周辺インフラがそれに対応してんと意味無いと思うねんけどねぇ…。ほんまにおまぬな行政である。
天気と気分次第では帰りに大津川で竿でも出して見ようかな?
|
8月28日 (日) 晴れのち曇り時々雨のち晴れ
ややこしい天気でした。今日は4時に起きて知人を迎えに行き、関空まで送って行きました。帰りに大津川で竿を出して見ましたがハゼの気配も無く、15cm程度のキビレの子が釣れただけ。雲行きも怪しくなって来た事もあり1時間余りで退散しました。
しかし、これだけで120kmも走行するとは…。大阪も南北方向には広いんですな。
|
|
|
2016/8 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | |
|
|