11月3日 (水) 暖かい一日でした。
今日は文化の日。何の知識もなく適当に書くのでもし見た人はその辺を考慮して欲しいと思います。先日機会を得て祭日と言うのは本来、天皇陛下が何等かの祈りをささげる日であると言うのを知った。新しい祭日、ひょっとしたら祭日ではなく祝日なのかも知れないが、山の日とか海の日などを除く祭日と呼ばれる日は読んで字のごとく「祭イコール祀」であり、いわば「イコール政」であったのかも知れない。そう気づいた時、自分と自分の国の伝統と言うか重い歴史の存在を感じた。運動がてら遊び半分の趣味で考古学に興味を持ち人の話をイロイロ聞きながら古墳時代、いわばクニがつくられつつある時代の事に触れることができたのもその大きな要因かも知れないが、やはり我が国の成り立ちと言うか我が国の持つ精神性と言うか「長い間、ないがしろにされ、無視されてきた何かに対する感覚」と言うものが生まれながらに体に流れている証なのかも知れないと感じた。これって素晴らしい事ですよね。
そういう視点で文化の日を始め祭日と言うものを見直そうと思います。今までフラフラ生きてきた人生ですが最後に背骨が入る事を期待したいです。
|
11月6日 (土) 晴れのち曇りかな
朝起きた時は肌寒かったが日が昇り午後になると暖かくなった。ただ20度には届かなかったのできっと体が慣れて来たのに違いない。
|
11月7日 (日) 晴れ時々曇り
この時期らしく朝は肌寒かったが日が昇るとポカポカでした。給湯器の定期点検を済ませ、換気扇を分解清掃しました。8月にやったので本来ならあと3ヶ月後くらいなのですがちょっと事情があり前倒し。
なんか疲れました。先を考えると体が持つかなぁ…と気になります。
|
11月13日 (土) 久々の晴天でした。
先週は鬱陶しい日が続きましたが今日は一転晴天の一日でした。その所為で結構寒かったです。まだファンヒーターは出していないのですが、朝の間は床暖房を使いました。
午後からと言っても夕方ですが、白アリ検査の人が来ました。床下に潜ってもらったところ白アリはいなかったようですが湿気でカビだらけ。あちこちにゴキちゃんの遺体が散乱、おまけに廃材までが…。想像はしてましたがかなりヒドイ状態でした。
で、お決まりのパターンなんですが、床下をキレイ掃除して、洗面所の床下収納から床下へ入れるように土台にも手を入れて、カビ対策を行って、白アリ用の薬品を散布してざっくり100万強との事。工期はなんと二日。
これどうなんでしょう。正式にちゃんと見積もりを獲らないとわからんのでしょうが、安くないですか。ただ、今は資金は極度にショートしてるのでお帰り頂いたのですが…。
|
11月14日 (日) 晴れのち曇りのち晴れ
予報では午前中は雲が多いとの事だったが朝7時頃は晴天だった。その後予報通り雲が多くなってきたが雨が降る事もなかった。まぁ予報が当たったということかな。昼間は結構気温が上がり思ったほど寒くは感じなかった。やはり体が順応してきたからでしょうね。いよいよ冬がやって来ます。布団は夏布団にあい布団に毛布と言う三枚構成です。笑
今日は安朗と季節外れの墓参りに行ってきた。自己満足の世界ではあるが親父も祖父も祖母も喜んでくれたのではと思っている。
|
11月20日 (土) 良い天気でした。
今日は終日良い天気でした。朝晩は気温が下がるものの昼間は20度と10月下旬の気候だったらしいです。明日も良い天気らしいのですが、明後日は雨、そしてその後は寒くなるとの事。今年はまだファンヒーターは出していませんがそろそろ週明けから必要かな。もう一週間我慢したら状況も変わるかも知れません。
|
11月21日 (日) 晴れのち曇り
今日は早めに洗濯を済ませ外出した。朝、9時から喫茶店、そこを出て居酒屋。私は飲まなかったが2時近くまでイロイロ話した。どうも有難う。次は正月かな…。
|
11月23日 (火) 良い天気でしたが
今日は寒い一日となりました。西風が強くホンマに寒かった。病院へ着替えを持って行く日だったのですが祭日だったので中止。向かい風で自転車を漕がなあかんかったので助かりました。その代わり明日です。今夜は暖かくして寝よう。ボチボチファンヒーター導入かなぁ…。
|
11月24日 (水) 良い天気でした。
昨日に比べると冬型は緩んだ様ですが寒い一日でした。で、ファンヒーター導入しました。温いです。あと、洗濯物が乾かない、これ困ったものです。
|
11月27日 (土) 良い天気でした。
晴天には恵まれましたが、寒い一日となりました。明日、明後日と朝はより冷え込むらしいです。今日、インフルエンザの予防接種を受けましたが、あんなに高いとは思いませんでした。なんと、3,500円。税込みやと3,850円。う〜ん…。コロナを自費で受けたらなんぼかかったのでしょうか
|
|
|
|