10月1日 (土) 良く晴れた小春日和の一日でした
とはいうものの北向きの室内は寒く、電気座布団を足元に敷いて、こたつ布団をかけて過ごしました。先日こたつを買ったのですがまだ使うのは早いでしょう。組み立ててもいませんから。来月半ば頃かなぁ。
ここ一週間ばかり早朝散歩の時に走るようになったのすがちょいと膝に違和感が出てきた。今朝は昨日のイベントがあったのでお休みしたのですが明日走るか歩くか…。走るとしんどいけどなんか歩いているうちにいつものポイントに来たら準備して走り始めてしまう…。自分でもわからん。脳みそ寿命かな?
|
10月9日 (日) 曇りのち雨
昨日3年ぶりくらいで落語会と飲み会に出掛けた。帰宅したのは0時ころで歯を磨いて就寝、7時前まで爆睡となった。目覚めたころは晴れ間もあった様な気もしたが、昼過ぎから雨が降り出し、気温も低く、肌寒い一日となった。上は長そでを羽織ってはいるが下は短パン、それもぼちぼち終わりかな。
|
10月10日 (月) 雨のち曇り
予報では午後から晴れとなっていたが、ほぼ終日雨だった。昨日から24時間雨…。レーダーを見たら大阪から京都を通って日本海へと南北に雨の地域が続いていた。東海、関東でもとっくに晴れてるのに、その他西日本も降っていないのに…。まぁ別にええねんけど寒いのがね。明日は10月末の気候らしい。ボケ!
|
10月15日 (土) 晴れ
終日晴れの良い天気でした。気温はなんと27℃越え。この時期としては異例?の夏日。ここ数日、早朝散歩で少しだけジョギングする事があるのですが、暑すぎる…。と言って寒くなるのは辛いしなぁ。困ったものです。
|
10月16日 (日) 晴れ
数日前の予報では昨日、今日と芳しくない天候かと思われたが金曜日くらいから見通しが変わり両日とも好天となった。気温もこの時期とは思えない夏日となり今朝も少しジョギングしたが暑くて上着が邪魔になった。もう少し涼しい、13度当たりの気温が一番エエのかな?ただ、この気温では北向きの室内でじっとしてるぶんにはちと辛いかも知れない。
これから寒くなってくると朝の散歩も考え物ですな。散歩はエエとしても帰って来てから暖房を入れるとなると費用が掛かり過ぎる…。
とりあえずこたつでも買うか。上はダウンで冬を乗り切ろう!
|
10月22日 (土) 曇りのち晴れ
今日は午前中はもひとつの天気だった。気温も朝から暖かかったと思う。今日の散歩でもジョギングからは最後まで上は半そでで問題ないくらいだった。そのジョギングであるが少しペースを上げたら半分くらいの距離しか走れなかった。とは言えもう少し早く走りたいのやけど…。無理したら昇天するな。
|
10月23日 (日) 良い天気でした
今日はまさしく昨日の予報通りでした。早朝の散歩の時間帯だけ降雨予報が出てたので朝起きて外を確認するとポツポツと雨の跡が…。空の様子は真っ暗なのでレーダーを見ると近所で結構強い雨が降っている。そんな訳でまた布団に潜り込んだのだが結局明るくなってから外を見ると道にも雨の跡は見られないし、空は雲が出ているものの青空。ヤラレたと思ったがやはり近所で降っていたようですね。
夏の間はともかくこの時期になって雨に濡れると寒い。今朝は暖かく感じたがやはり濡れるのは辛い。最近一部ではあるが走っているので疲れもあるだろうし良い休憩になったということにしておこう。
|
10月29日 (土) 風が少々強かったが良い天気でした
今日は護王神社で桂塩鯛師匠の落語会へ。その後はいつもの通ちのチョイ飲みコース。珍しく?アコースティックは大盛況。毎度の事ながら遠方から参加のわたくしめは22時過ぎに退散しましたが、楽しませてもらいました。マスター、お客さん、同行者の皆さま有難うございました。
神宮丸太町から護王神社まで御所の中をてくてく歩いて行ったんやけど、ちょっと時間があったので公開中の閑院宮邸を覗いてみた。特別公開かと思っていたんやけどどうも常時公開しているらしい。幼児連れの親子や家族連れでそれなりに賑わっていた。何気に展示物を見ていてふと思ったのが公家っていつ頃、どういう経緯で生まれたのか?ちゅうこと。奈良時代になって藤原氏なんていうのが出て来るのでその辺りかなぁ…と思うのだがそれまでは蘇我とか葛城とか和邇とかの豪族と呼ばれる一族か天皇(大王かな)を担いで政を行っていた訳で…。
となった辺りで時間となり落語会へGoとなりました。続きの妄想は思いついた時にでも… そうそう、10分程度ではありましたがお盆の時期の公家の様子がCGアニメで上映されておりなかなか面白かった。(全部見てないので…)
|
|
|
2022/10 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | | |
|
|