Plastic Fountainへ戻るには右のリンクをクリックしてください。
CS ファーストステージ本日の結果:タイガース2-4ジャイアンツ
本日までの戦績:1試合 0勝2敗 勝率 .000
本日までの平均得点:1.00
本日までの平均失点:4.00
今季を象徴すると言って良い様な悲惨な試合だったのでは無いかと感じました。ずっと中継を見ていたわけでは無いのですが先制の2点にからんだのが佐藤輝と梅ちゃん。今季前半の快進撃を支えた二人の活躍で幸先の良い出だしと喜んだのもつかの間。その裏先頭打者の当たりを適時打を放った中野がエラー。そこから三連打を浴びて1点を返されなお満塁。なんか青柳たは制球が甘く、球にキレも無い様に感じたのでヤバイなぁと感じ。続く打者の当たりは併殺打にはおあつらえ向きの投ゴロそれをなんと青柳は本塁へフワッと投げてフォースアウトのみ?う〜ん、まだイップスなのか。続く坂本は調子が悪いのかなんとか三振に取って迎える丸。ここは間違いない投手交代と思ったがバカ矢野は続投させて逆転適時打…。アホが代えんかぁ遅いんじゃボケと叫んだところで投手交代。やっぱり矢野が間抜けなので上の監督は無理です。来季は監督を入れ替えても良いと思います。ホンマに矢野は間抜け。高校野球かそれ以下のところで育成させたら上手いかもです。はっきり言うてアマチュア向きですな。
一方の原は相変わらず頻繁な投手交代で虎に得点を許さず。8回には大山の失策が絡んで貴重な追加点。情けないけど監督も選手も出来が違い過ぎました。
今日糸原、マルテ、大山のクリナップが2安打3四球。その2安打もエエとこでは不発。梅ちゃんもエエ当たりが正面突いたり、よけた球がグリップエンドに当たるなどチャンスで打てたのは最初だけ。輝も最初だけ。
ホンマに今季を象徴する駄試合でした。角さんにお願いがあります。矢野を止めさせて下さい。俺たちの野球では勝てません。
母校の後輩、佐藤輝の爆発で好スタートを切った虎。期待に胸ふくらみましたが…。
今年も交流戦が始まる。ここまでのタイガースの戦いぶりをまとめてみた。
新井の腰痛離脱をきっかけに北京五輪組への選手派遣などが重なり、7月中盤から8月にかけて急激にチーム状況が失速した。
果たしてペナントの行方は・・・
ノムが捏ね、星野が搗きし、タイガース。
座りしままに…